部下が直面
「小1の壁」

上司が知らない?
学童の常識

「友達できるかな」。小学校入学に向け、新1年生が期待に胸を膨らませる一方で、働く親が直面するのが「小1の壁」だ。保育園の時より仕事がしやすくなるのでは…。周囲はそう思いがちだが、仕事との両立は一段と難しくなり、働き方の変更や離職にいたることもある。職場の上司が知っておきたいポイントとは。

スクロール

3月上旬、
上司が部下に声をかける

上司『お子さん、月から小学校だよね。入学おめでとう』部下『ありがとうございます。ただ、小1の壁が心配で。学童にお世話になるつもりなのですが』
「小1の壁」とは1

学童保育に
預けられないことがある

学童保育とは…

通称「学童」。
放課後児童クラブとも呼ばれる。
共働き世帯などの小学生を放課後に預かる。

学童保育での過ごし方…

  • 宿題をしたり、友達と遊んだりして過ごす
  • おやつが出る

運営形態は…

  • 国や自治体の運営基準がある
  • 運営主体は自治体や社会福祉法人、父母の会など
  • 小学校や児童館などに併設されることが多い
  • 利用料は月に数千円が中心
  • 定員を上回ると、家庭の事情などにより優先者が決められる

入れなければ
「待機児童」に

学童保育の待機児童は1万8261人

(出所)厚生労働省、2019年5月

待機児童が多い自治体は

自治体待機
児童数
1静岡県
浜松市
471人
2兵庫県
尼崎市
380人
3埼玉県
さいたま市
379人
4東京都
足立区
354人
5東京都
練馬区
353人
6千葉県
千葉市
348人
7埼玉県
越谷市
346人
8千葉県
船橋市
327人
9埼玉県
所沢市
261人
10香川県
高松市
252人
11愛知県
一宮市
230人
12東京都
杉並区
206人
13東京都
中央区
201人
14山口県
岩国市
198人
15愛知県
豊橋市
196人
16東京都
葛飾区
190人
17埼玉県
三郷市
184人
18兵庫県
宝塚市
182人
19千葉県
成田市
179人
20神奈川県
茅ケ崎市
174人

(出所)厚生労働省、19年5月

記者の声

子どもは減っても
ニーズは増加

学童保育の待機児童が減らないのは、共働き世帯の増加などで希望者が増えているためだ。
各自治体とも人手不足で指導員が確保できず、定員を思うように増やせない状況という。高学年になっても安心できる子どもの居場所として学童保育を利用したい親が増えていることもニーズ増に拍車をかけている。高松市の担当者は「子どもの数自体は減っているが、共働きの増加でニーズが増えている」と説明。若い家族が転入する新興住宅地で学童保育が足りなくなるなど、市内でも地域によってばらつきが出ているという。
料金は高額だが、食事が出たり、長時間預かったりするなどサービスが充実している民間企業による学童保育も急増している。待機児童対策として、保育園在園中から入所予約をする親も多い。

実際の待機児童は
小3以上が8割

待機児童を学年別にみると…

(出所)厚生労働省、19年5月

記者の声

「小2の壁」、「小3の壁」…
ハードルはさらに高く

多くの自治体では学童保育は1年ごとに申し込みが必要。低学年は「優先」されるため、学童保育に入りやすいといわれる。以前は高学年になると入れなくなるため「小4の壁」とも呼ばれていたが、都市部では低学年でも入れない「小2の壁」や「小3の壁」が増えている。

1年ごとに申し込みが必要な
学童保育に入所を希望する
Aくんの例

また、小学校区に学童保育がないこともある。学童保育がない学区は全国で13%に上る(19年5月)。学童保育の待機児童数は自治体により数え方が異なるため、正確な数は把握できていないとの指摘もある。

スクロール

上司と部下が面談で

上司『お子さんが小学生になれば、働く時間の融通が利くよね。君にはそろそろ、責任ある立場についてほしいのだが』部下『それが…保育園よりも子どもが早く帰宅するんです』
「小1の壁」とは2

学童保育の
預かり時間は短い

学童保育は保育園より早く閉まる

保育園は
大半が午後7時台に閉まる

保育園の閉まる時間

午後6時
より前
午後6時
午後7時
午後8時
以降

(出所)全国保育協議会、16年

学童保育は
大半が午後6時台に閉まる

学童保育の閉まる時間

午後6時
以前
午後6時
午後7時
以降

(注)午後6時台は6時1分〜7時、
午後7時以降は7時1分〜
(出所)厚生労働省、19年5月

記者の声

夏休みも悩みのタネ

夏休みなどの長期休みは、働く親にとって頭が痛い問題だ。小学校の長期休み中、学童保育の始まる時間は午前8時台が中心で、親の出勤に間に合わないことも。多くの学童保育では、毎日弁当を持参する必要もある。学童に入れなければ、長い休み中、1人で家で過ごすことになり、低学年の子どもの場合、親の心配は尽きない。

スクロール

上司と部下が雑談で

上司『小学生になれば子どもがしっかりするし、余裕を持って仕事ができそうだね』部下『それが…今までよりも親がやらなきゃいけないことが増えるのです』
「小1の壁」とは3

親が関わることが
保育園より増える

PTA、宿題、安全管理…
親のサポートは多岐にわたる

小学校入学後に
共働きの親が感じる困りごと
ランキング

  1. 塾や習い事をどうするか
    〈慣れないうちは習い事への送り迎えも必要!〉
  2. 保護者参加の学校行事が多い
  3. PTAなど保護者の役回り
  4. 安全に登下校できるか
  5. 学校での様子が分からなくなる
  6. 宿題がきちんとできるか
  7. 放課後の子どもの居場所

(注)複数回答
(出所)東京ガス都市生活研究所、
「子育て世帯の地域コミュニティに
関する調査」(2017年)

記者の声

学校行事は平日に集中

手厚いケアを受けられた保育園と異なり、小学校では宿題や準備など親のサポートが欠かせない。さらに、多くの小学校ではPTA活動や授業参観、保護者会といった学校行事は平日に開かれる。父母が学童保育の運営に関わることもある。

また、企業では、短時間勤務制度が子どもの小学校入学とともに使えなくなるケースが多いことも、仕事と育児の両立の壁になる。

スクロール
上司「部下がそうなったらあなたはどうする?」

「小1の壁」で

上司は…

まずやるべきこと

  • 部下とまめにコミュニケーションをとり家庭状況を確認し、本人の希望を踏まえた上で仕事量を調整
  • フレックスタイム制や在宅勤務など、支援制度の活用を助言
  • 子育て中の社員だけでなく、全員が効率よく働ける職場環境づくりを心がける
  • 休みなどをカバーした他の社員への評価を忘れずに

など…

こんな支援制度がある
(企業の導入例)

  • 長期休み中の一定期間、本社からバスで提携先の学童保育に送迎(三菱商事)
  • 小1の子どもがいる社員を対象に、4月から最長6カ月休職できる(JR東海)
  • キッズスペース付きのサテライトオフィスを用意(リクルートホールディングス)

「小1の壁」で

部下は…

まずやるべきこと

  • 仕事の進捗状況を上司や同僚と共有
  • 学校行事、休校日などで仕事を休む場合は早めに上司や同僚に伝える
  • 会社の支援制度の活用を検討
  • 民間学童や習い事などもあわせて検討

など…

重要ポイントチェック

学童保育に預けられないことがある

学童保育の預かり時間は短い

親が関わることが保育園より増える

上司「みんな君を待ってるよ。」育休中の部下「頑張ります!」
記者の声

小1の壁、学童保育の「質」や
長時間労働の見直しも課題に

共働き世帯の増加などを背景に、学童保育のニーズは増え続けている。政府は18年度中に待機児童をゼロにする計画だったが、達成時期を21年度末に先送りした。あわせて自治体の要望を受けて、20年度から職員の配置などの基準を緩和する。

学童保育は「学校を終えた子どもの気分転換やくつろぎ、休息の時間・空間」(厚労省の審議会)。子どもの大切な居場所だ。にもかかわらず、大規模で指導員の目が行き届かない学童保育が増えていたり、人手不足で指導員の確保が難しかったりと、運営面で課題もある。

小学生になると、子どもの活動やその範囲はぐっと広がる。子どもが安心できる放課後の居場所の確保はもちろん、親が適切に関われるように、男女ともに長時間労働の見直しが欠かせない。

取材・制作
山内菜穂子、森田優里

ビジュアルデータ 一覧へ戻る

この記事は有料会員限定です

今なら2カ月無料で有料会員登録できます

有料会員にて表示される方は こちら を経由してご覧ください