Loading...

ロイター

Googleも参入

数百万人が一緒に遊べる

ゲーム体験の変化

億ドル

億ドル

スマホアプリ課金収入

億人

ハイテク登竜門

IT大手とソニー任天堂の時価総額

既存のオンラインゲーム概念

処理結果をネットで配信

端末選びは自由に

ソニーとマイクロソフトが連携

ゲーム機がなくなり、サーバーがゲーム機に

ゲーム機が 消える

グーグル参入の衝撃

ソニーとMicrosoftは17日、戦略的提携で合意したと発表しました。ゲーム機の勢力争いで激しいつばぜり合いを続けてきた両社。その提携は変革期を迎えたゲーム産業を象徴します。台風の目は、Googleが3月に披露した新しいゲームサービスです。

遊びが変わる

Googleが仕掛けるクラウド革命

Google参入

ゲームファンが注目するのが、Googleのクラウドサービス「Stadia」。クラウド技術は音楽や映画の業界地図を一変させました。ゲームでも革命を起こしそうです。

100万人と遊ぶ

クラウドゲームはデータセンターの超高速処理で映像を描き出します。人気のバトルロイヤルなら、1度に100万人が戦えるかも。

地球よりも広い

地球よりも広く、遊びきれないゲーム空間が作れます。草木が生え、雨が降り、生きものが息づく自然な世界も生み出せます。

20兆円の争奪戦

ゲームが注目されるワケ

市場が大きい

ゲームには世界中で多くのお金が集まります。音楽や映画よりも稼げる市場です。

出典:ゲームはNewzoo、映画はアメリカ映画協会、IHS Markit、The Digital Entertainment Group、音楽は国際レコード産業連盟

成長が速い

世界の市場規模は右肩上がり。2021年には1800億ドル(約20兆円)になる見通しです。

出典:Newzoo、19年からは予測

スマホ消費の主役

スマートフォンも課金収入はゲーム頼み。アプリ経済圏の急成長はスマホゲームが支えています。

出典:AppAnnie

動画でも主役

YouTubeやTwitchのゲーム動画の視聴者数は、世界最大級の映像配信サービスであるNetflixの有料会員を上回ります。

出典:HuluとNetflixは会社発表、TwitchとYoutubeはSuperData

ハイテク登竜門

ゲームは最新技術のインキュベーターです。豊富な資金とアイデアで技術を生かし、社会に送り出します。

c 1997 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN : TETSUYA NOMURA

GAFAが飲み込む

IT巨人がゲームで激突

Microsoft

クラウドゲーム「Stadia」を発表。19年中に米国や欧州で開始予定。

Apple

定額制のゲームサービス「Apple Arcade」を発表。

facebook

3月にFacebook上でゲーム関連の動画などを集めたタブを新設。

Amazon

クラウドゲームを開発中と一部報道。

資金力は
ケタ違い

ソニーや任天堂は10倍以上の規模を持つ新たなライバルに挑みます。体力勝負では勝ち目がありません。

ゲーム機が消える?

必要なのはネットだけ

クラウドは
ゲーム機要らず

クラウドゲームは映像や操作情報を処理するゲーム機が要りません。ゲームソフトを買ったり、ダウンロードしたりする必要もありません。

ゲーム版Netflix

映像や操作情報はサーバーが処理します。ゲーム映像はNetflixと同じストリーミング配信で表示します。5Gならさらに快適に遊べます。

どこでも
自由に

テレビ、スマートフォン、パソコン――。好きな端末で遊べます。新しいゲーム機を買い替える必要はありません。

ソニーとNVIDIA

業界の旗振り役のソニーやMicrosoftもクラウドに着手済みですが、IT巨人の参入で次の一手を迫られています。

崩れる勢力図

クラウドゲームはデータセンターや動画サービス、コンテンツ開発力を結集する総力戦です。生き残りをかけて、ソニーは旧敵との提携に踏み切りました。クラウドの圧力がゲーム機の業界勢力図を崩していきます。

さらなる成長へ

「これからもゲームで遊ぶ人が増え、ゲームで遊ぶ時間が長くなり、ゲームに投じるお金が積み上がるのは間違いない」。専門誌「ファミ通」の元編集長・浜村弘一氏は指摘します。クラウドがゲーム機を駆逐するか、ゲーム機の進歩がクラウドを超えるか。いずれにしても、ゲームはますます人々を魅了し、市場成長に拍車をかけます。

浜村弘一氏

半世紀続いたゲームの歴史が
分岐点を迎えています。

取材
新田祐司
デザイン・マークアップ
安田翔平

Click or Scroll

取材・制作
新田 祐司、安田 翔平
出典
NEEDS(日本経済新聞デジタルメディアの総合経済データバンク)

ビジュアルデータ 一覧へ戻る

この記事は有料会員限定です

ご覧いただくには有料会員の登録が必要です

有料会員にて表示される方は こちら を経由してご覧ください