絵でわかるラグビー 審判の動きで分かる 反則編

ラグビーでは、密集戦など身体接触が起きる場面を中心に、多くの種類の反則があります。反則で試合の流れが変わることは良くあります。主なものを頭に入れておけば、より楽しむことができます。

レフリーシグナル

ペナルティキック

ペナルティキック

一方の腕を上げ、反則をしなかった側を指し示す。(サッカーとは逆)

フリーキック

フリーキック

肘を垂直に曲げ、反則をしなかった側を指し示す。

スクラム

スクラム

肘を曲げ、両手の指を顔の前でつける。

シンビン

シンビン

危険なプレーや反則を繰り返した場合、一時退場を命じられることがあります。イエローカードを出された選手は10分間の退場となります。サッカー同様2枚で退場処分となり、重大な反則はレッドカードを出され、即退場となります。

全般的に起こる反則

ノックオン

ノックオン

プレイヤーがボールを前方に落としてしまう反則です。最も多い反則の1つです。

頭上で腕を前後に振る。発生した地点で相手ボールのスクラムになります。

スローフォワード

スローフォワード

プレーヤーがボールを前方にパスする反則です。

ボールを前方にパスするようなジェスチャーをする。反則が起こった地点で、相手ボールのスクラムになります。

オフサイド

オフサイド

基本的にボールよりも前方にいる選手がプレーに参加するとオフサイドの対象になります。例えば、以下のようにモールを組んだ際に、ボールより前方からプレーに参加することは反則となります。

腕をまっすぐに降ろし、オフサイドラインに沿って腕を振る。相手ボールのペナルティキックになります。

ハイタックル

ハイタックル

相手プレイヤーの肩より上にタックルすることは反則の対象です。ラグビーといえばタックルですが、一歩間違えると危険なため様々な規則があります。

一方の手を首の前にする。相手ボールのペナルティキックになります。

オブストラクション

オブストラクション

攻撃側のボールを持っていない選手が、守備側の選手を妨害することは反則となります。

両腕を胸の前で直角にクロスさせる。相手ボールのペナルティキックになります。

ノットリリースザボール

ノットリリースザボール

攻撃側のボールを持っている選手が、タックル成立後にボールを離さないことは反則です。

両腕を胸に近づけ、ボールを抱えるようなジェスチャーをする。相手ボールのペナルティキックになります。

ノットロールアウェイ

ノットロールアウェイ

タックルしたプレイヤーがその場から離れず、相手プレイヤーの妨害をすることは反則です。

腕と指を回す。相手ボールのペナルティキックになります。

オーバーザトップ

オーバーザトップ

ボール争奪戦でプレイヤーがボール上、もしくはボールを超えて倒れこみ、相手プレイヤーを妨害することは反則です。

一方の腕を曲げ、プレイヤーが倒れこむジェスチャーをする。相手ボールのペナルティキックになります。

コラプシング

コラプシング

故意にスクラム・モールを崩すことは反則です。

片方の腕をあげ、もう一方の腕を曲げます。曲げている腕を下におろす。相手ボールのペナルティキックになります。

アーリーエンゲージ

アーリーエンゲージ

レフリーの声に合わせてスクラムを組まなかった場合反則となります。

腕でスクラムが前に突っ込むようなジャスチャーをする。相手ボールのフリーキックになります。

ハンド

ハンド

スクラム及び、ラック内にあるボールを手で扱うことは反則とされます。ラックに参加している選手がボールを手で扱うことは反則になります。

一方の手をグランドの高さにし、ボールをかき出すようなジェスチャーをする。相手ボールのペナルティキックになります。

アクシデンタルオフサイド

アクシデンタルオフサイド

ボールを持っている選手が、前にいる味方選手と偶然、ぶつかってしまうことも反則とされます。

両手を合わせるように、胸元でぶつかるジェスチャーを行う。相手ボールのスクラムで再開します。

アドバンテージ

アドバンテージ

反則が起こってもゲームを止めずにプレーを続けた方が、反則を受けたチームに有利になると審判が判断した場合は笛を吹かず、プレーは続行されます。

一方の腕を腰よりも上の高さで伸ばし、反則をしなかった側を約5秒間指し示す。

ラグビー観戦をお楽しみください

企画・編集
谷口誠、赤間夏樹、鎌田健一郎
Web制作協力
ノースショア株式会社

ビジュアルデータ 一覧へ戻る

この記事は有料会員限定です

今なら2カ月無料で有料会員登録できます

有料会員にて表示される方は こちら を経由してご覧ください